2023年02月14日

1月安中市多頭飼育崩壊対応報告

群馬わんにゃんネットワークは、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業」に
参加している安中市と協働して多頭飼育救済を行っています。
どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」を使用し、不妊手術費用、
ワクチン、ノミダニ駆除薬については全額どうぶつ基金が負担しています。


市の中心部から離れた山間の住宅地。
きっかけは近所の相談から行政も介入し現場確認へ。

高齢夫妻と息子の3人暮らし
母と息子が猫の世話をしていましたが、
屋内外の全ての猫が避妊去勢されておらず、
屋内で出産した母猫はとても痩せていて育児する
余裕もなく、生後間もない乳飲み子3匹は、
すでに亡くなっていました。
0C2829A5-6552-4D5E-B636-FD19A982509D.jpeg
手術数38匹
風邪をひいている猫も多く、避妊去勢手術に加えて
必要な医療処置も施すことができました。
(治療費については、皆さまからのご支援を使わせていただきました。)
466B6D0A-D214-4F66-B487-B3BC7204CB23.jpeg
春の繁殖時期を前に避妊去勢できたことは救いでした。
産まれてもすぐに亡くなってしまう不幸な命をこれ以上増やさないためにも、
避妊去勢手術をと、切に思います。

posted by 群馬わんにゃんネットワーク at 00:23| TNR報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。