群馬わんにゃんネットワークは、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加している
沼田市と協働して多頭飼育救済を行っています。
どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」を使用し、不妊手術費用、ワクチン、ノミダニ駆除薬については全額どうぶつ基金が負担しています。
沼田市と協働して多頭飼育救済を行っています。
どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」を使用し、不妊手術費用、ワクチン、ノミダニ駆除薬については全額どうぶつ基金が負担しています。
市街地から少し離れた農村地帯。
平屋の賃貸物件は、猫だけが住んでいて
飼い主は車の中で寝泊まりしていました。
平屋の賃貸物件は、猫だけが住んでいて
飼い主は車の中で寝泊まりしていました。
手術数28匹
室内には糞尿が堆積し、天井は抜け落ち、
猫達はみんな梁の上に逃げてしまい、
飼い主でさえ数の把握が困難でした。
猫達はみんな梁の上に逃げてしまい、
飼い主でさえ数の把握が困難でした。
無責任極まりない人間の犠牲になるのが猫。
室内は専門業社に頼んで清掃をしてもらい、
少しでも猫にとって快適な環境をと、
警察にも来ていただき、飼い主に話をしました。
少しでも猫にとって快適な環境をと、
警察にも来ていただき、飼い主に話をしました。
誰かが気付いて声を上げなければ
猫の多頭飼育崩壊というのは発見されないものだと毎回感じます。
猫の多頭飼育崩壊というのは発見されないものだと毎回感じます。