この数日で、何とか70匹の避妊去勢と部屋のゴミの撤去を…と
作業を開始しました。
ゴミは、推定10トンでしたが、もっと増えそうです。
よくぞこんな環境の中で生きていてくれたと、
どの子も褒めてあげたくなります。
子猫たちは、弱い分状態がかなり悪い…
ここには戻せないという皆んなの同じ思いから、
レスキューを決定致しました。
↑ 月齢4ヵ月、体重700g、栄養不良からの皮膚病と診断されました。
大人猫たちは、麻酔がかかっている間に
蒸しタオルで身体をキレイに拭いていきます。
ゴミの搬出後の部屋は、業者さんにキレイに洗浄、消毒してもらいます。
↑業者さん、部屋洗浄中。
捕獲、避妊去勢、治療、ゴミの搬出、洗浄
同時進行で現在実施中です。
つづく・・・
NPO法人 群馬わんにゃんネットワーク
理事長 飯田有紀子