『群馬わんにゃんネットワーク』は、殺処分0を目指す
公益財団法人どうぶつ基金の協働ボランティアです。
どうぶつ基金が発行する『さくらねこTNR無料不妊手術チケット』を
利用してTNRを行っており、チケットを利用し行った不妊手術費用
については全額どうぶつ基金が負担しています。
群馬わんにゃんネットワークに、毎月50件ほど入る相談は、
ほとんどが猫の相談です。
『庭で猫に餌やりをしていたら増えてしまった、引き取ってほしい。』
『会社に猫が子連れで住み着いた、保護してもらえないか?』
『うちでは飼えないのに拾ってしまった。』
などなど。
全てを保護してあげる事は到底出来ない数です。
保護から、TNRへ。
発想の転換をしていく必要があります。
TNRとは? →こちら
飼い主のいない猫を見つけたら、TNR。
それが当たり前の群馬県になって欲しい。
さくら猫達が、温かく見守られる群馬県になって欲しい。
お外で暮らす猫がいない群馬県になって欲しい。
9月も群馬県でたくさんのさくら猫が誕生しました。
30匹は、どうぶつ基金の無料不妊手術チケットを
使わせていただきました。